fc2ブログ

数年前



ドライブでの景色です
紅葉少し前ぐらいかな
いまより、もう少し後ぐらいの時期です




確か、麦草峠に向かう途中の、展望台より
2







蓼科湖
6
湖畔の森が紅葉するのだと思います
紅葉ドンピシャで出かけるのも、難しい。。






八ヶ岳の双子山からの帰りの、どこかの展望台より^^
4



今年の紅葉はどんなんでしょうね?
暑すぎる夏で、葉っぱがダウンしてしまっているのかも??










スポンサーサイト



霧ヶ峰



数年前のこの時期に霧ヶ峰に行っていました


4
ニッコウキスゲの頃も良いですが、
秋色の霧ヶ峰もお勧めです♪




お花も景色も、撮りに行く気力が出ない、
好きなことに興味がなくなるってのは症状なので仕方ないな
ネタがないので、昔の写真が続くかな^^










白駒池



ビオフェルミンのCM、
見覚えある景色!って思ったら、
やっぱり^^


"白駒池"
1
北八ヶ岳の麓の八千穂高原にある堰止湖です
標高2000m以上にある湖では日本一の大きさです(wikiさん)
白駒池を見下ろすこの場所は、高見石です、
高見石のそばには高見石小屋があり、揚げパンが名物、人気のようです♪




CMで白駒池の後に出てくる池は"御射鹿池(みしゃかいけ)"、農業用ため池です
画家の東山魁夷の作品で有名になった場所です




以前、JR東日本のCMで、吉永小百合さんが白駒池周辺を宣伝していた後、
観光客が増えたようです、CMってすごいんですね
その頃は白駒池に近づかないようにしてました^^










草津白根山 湯釜



NHKの 「 さわやか自然百景 」 で "草津白根山 山麓の湿地郡" をやっていました
13年前の今ぐらいに、草津白根山の湯釜を見に行っていました




え?って思う景色だったな~
1
湯釜が異次元というか、世界から浮いていた







2
とても酸性度の高い火口湖
湖水に溶けた硫黄や鉱物の粒子が太陽の光を反射してエメラルドグリーンに見える。。。とかだったような(^^ゞ




今は火山警戒によって、湯釜周辺は立ち入り禁止になっているようです
火山・・・怖いですね
早く落ち着いて、この景色がまた見られるようになって欲しいです







湯釜から近くに湿原がありました
3
山の中にぽっかりと開ける景色も、不思議な感覚がします^^










諏訪湖



大雨の翌日に、ちょっと諏訪湖に立ち寄ってみました


釜口水門
3
大雨のため、水量が多い感じがしました
水の汚さはいつも通り・・・(;^ω^)





諏訪湖の水門から先が 天竜川になります
4
長野、愛知、静岡と流れて、太平洋にそそがれます。。。
汚くてゴメンネ。。。







振り返って諏訪湖を見ると、
鳥が~~~
2
無理やり入れました^^







水門の橋に、諏訪湖で見られる生き物のプレートがありました
1
ウチワヤンマ
かっちょいいです♪










プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR