fc2ブログ

旅行記2  松本



郊外にある"山のお店"から松本駅前のホテルに向かいます


「松本電鉄上高地線」 の踏切でつかまりました
2
"松本駅ー新島々駅" 間を走るローカル線です
"新島々駅" は "しんしましま" と読みます、可愛いです(´艸`*)
「上高地」 や 「乗鞍高原」 に行く方は "新島々駅" からバスへと乗り換えます
「松本電鉄上高地線」 は旅の気分が漂う電車です♪






上下線の通過に引っかりました
次に通過した電車が"ラッピング電車"でした!!
いざいざ!!!とカメラを構えて待っていて、撮れた写真が・・・
1
・・電車って速いね(/ω\)
アルピコ交通上高地線のイメージキャラクターの 「渕東 なぎさ」さんです (ほぼ見えませんが💦)
名前は上高地線にある 「渕東(えんどう)駅」 と 「渚駅」 からとられてます
このラッピング電車は 「なぎさTRAIN」 として運行されています、
ファンは時刻表を見て写真を撮るのかも^^
踏切の引っかかりも楽しいのが旅行なんでしょうね~







松本駅前のロータリーを回ります
4
右手の建物が 「松本駅」 です


日曜日の夕方の松本駅前
5
ビルが並んで、大都会だわ~~(´艸`*)






「アルピコプラザホテル」 が今日のお宿です
駅前のビジネスホテルです
3
先ほどの 「松本電鉄上高地線」 と同じく 「アルピコグループ」 のホテルです
アルピコグループは長野県を中心に交通やホテルや観光事業等を展開していて、
長野県に来ますと1度は目にすると思います^^






信州割クーポン、1人3000円分をいただきましたm(__)m
6
クーポンで隠れてしまいましたが、"朝食ビュッフェ"の写真があるのですが、
このホテルの朝食、とても美味しいです、特にお米が美味しい!!!
歳をとると、お米の美味しさが身にしみます




クーポンを握りしめて、松本の夜にくりだしました(*^^*)










スポンサーサイト



旅行記1  松本



昨年の12月に行きました『松本~大町~白馬』のドライブ・プチ旅行です
今更ですね~、
いつも写真を撮り過ぎて、記事にするのにとても迷って、放ってしまってますが、
せっかくの旅行なので、記事にしようと思いました


松本と大町泊の、2泊3日の旅行でした
雪が降るかもとの天気でしたので、スタッドレスタイヤを積んでのドライブで、とても邪魔でした💦



松本へと向かう道路は少し高いところを走っていますので、
北アルプスの大パノラマを楽しむことが出来ます
3
天気が崩れないでくれ~と願って走ってました





最初の目的地 『石井スポーツ』
4
Gさんの山道具を買いに来ました


このお店のお隣に、念願の『びっくりドンキー』ヾ(≧▽≦)ノ
7
私の目的地です^^


ご飯が光ってます✨
2
肉厚で、切るとジュワ~~~って肉汁が出てくるハンバーグが苦手で、
びっくりドンキーのあっさりハンバーグが好き💛
デザートのソフトはがっつきすぎて、写真撮るのを忘れました^m^






移動の途中に『バロー』に立ち寄るのも、お決まりのコースです
1
バローは岐阜県の多治見に本社があるスーパーだったと思います
わが家は2人とも実家が岐阜県
焼きそばソースは名古屋の『コーミソース』でなければガッカリの2人
この辺ではバローでしか買えないので、松本のバロー店には必ず立ち寄ります
今回は『八丁味噌の味噌カツソース』もゲットしてきました!





バローを出て向かったのは『カモシカスポーツ』です
5
ここもGさんの山道具の購入です
松本に来ますと、山道具のお店をはしごします
翌日に松本パルコ内の『好日山荘』にも行きました







この日の予定を終えて、松本のホテルに向かいました
6
不穏な空模様。。。こういうドラマチックな空は結構好きです^^





せっかくの旅行なのに買い物ばかりの1日でしたが、
田舎に住んでますので、お店をウロウロするだけでも、楽しいです♪

すごく長くなりそうな、旅行記です(笑)











霧ヶ峰 5



雪の上の動物の足跡は、とてもキレイです
人の足跡はぐちゃ~ってなって美しくない(笑)


ホンドギツネの足跡だと思います
1
足跡は1本のラインになります
キツネは前足の足跡に後ろ足を重ねるそうです
慎重で繊細な生き物なんだなって思いました








シジュウカラが枝のこぶのようなところを突いています
3
病気なのか虫こぶのようなものなのか分かりませんが、
食べるものがない時期、食べられるものだと良いです



4
厳しい雪山で出会う小鳥たちは、とても愛おしく感じます









2
この日の最後に、少し青空がでたようです






10年前の霧ヶ峰を見ていただき、ありがとうございます
最近はめっきり寒さに弱くなって、雪山に出かけていないですね
ブログを書きながら「やっぱり雪山は良かったな~」って。。。
また行けたらいいな^^










霧ヶ峰 4



霧ヶ峰のひらけた場所から、林の中に入っていきました



足跡のない雪面
6








1
林の奥へと進みますと・・、






木々を抜けて、眼下に諏訪湖が現れます
2








3
左手側を見れば、八ヶ岳の美しい裾野
少し外れているのですが、ここはとても良い場所です♪





雪の霧ヶ峰、もう少し続きます







何もかも値上げで節約の日々です、
甘いものをお腹いっぱい食べるために、手作りをしようって思い立ちました^^
お店で「麦こうせん」が130円ぐらいで売ってましたので初チャレンジ!!
5
麦こうせんのレシピを調べて「羊羹」を作ったのですが、砂糖の分量に衝撃でした
お菓子って砂糖で出来てるんですね。。砂糖の分量を減らして作りました
麦こうせんの香ばしい感じの羊羹です、美味しく出来ました(^^)v












霧ヶ峰 2



今季最強寒波の時よりも、
昨日から今朝にかけてのほうが積雪しました、
そんなに降らないと思っていましたよ・・・
冬はまだまだこれからなんだと、思い知りました。。。




樹叢
4
細い枝の1本1本まで、丁寧に白く包まれています
グレーの空とのさかいが不明瞭になって、景色が柔らかく感じます







ノリウツギ・・・重そう💦
2
ノリウツギってアジサイ科になったんですね!?
ユキノシタ科だと思ってました。
いつの間にか変わってることって多いです
大好きな台湾料理店がいつの間にか閉店してますし。。。







笹が見えるほど、雪はまだ少なかったです
6







シチューが食べたいのですが、
Gさんは「じゃあ、マカロニ・グラタンにして」と言ってきて、とても面倒くさい・・・
シチューとグラタンは別物なんですよぉ











プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR