fc2ブログ

首長竜



「 ダーウィンが来た! 」  恐竜特集でした!!!
面白かった!!!!
発見発見の連続の30分で、アッという間の30分でした


ティラノサウルスの生態の発見や、最小の卵の発見以上に
首長竜の "ペリット" の発見にビックリしました 😲





アシカ が とても好きなのですが
ask_20071022135043.jpg
昔、首長竜って 首の長いアシカ のような生き物って思っていたんです





首長竜の ペリット のお話になって、
knr_20210823161143.jpg
首長竜の登場。。。


そうなんです、モロ爬虫類顔 なんです、首長竜って。。。
knr2_20210823161131.jpg
爬虫類なんだもん、爬虫類顔でいいじゃん・・・






アシカの横顔 美しいです^^
ask2_20071022135338.jpg





あ、こんなこと書きながら首長竜、大好きなんです(´艸`*)











スポンサーサイト



グリーンイグアナ ウロコ



またまた グリーンイグアナですが、
だ_20210704143607
igu4-1_20210708132413.jpg
背中と顎の下の、ビラビラしたものって、何で出来てるのかなぁって、
柔らかいのかな~、手でビラビラしてみたいな~、なんて^m^




なんと ビラビラは ウロコがタテガミ状に発達したものだった! ( wikiさんより )
顔の下の大きな丸いのも、ウロコが大きくなったものだし、
ウロコ、便利!
柔らかさの記載はないので、分からなかった、残念~



ちなみに お子様の タテガミ発達中
グリーンイグアナ子供2-1-1_20210713152741
ポチポチしてみたい







全く関係ないけれど、背ビレで思い出した☆
DSC_0161シャチ-1_20210713152111
水族館のシャチの背ビレが タル~~~ンって曲がっていたなぁ
背ビレには骨がないので、水族館で運動不足になると、背ビレがピント立たなくなると
鴨川シーワールドのシャチのショーで教えてもらった、
筋肉の衰え!?って ちょっと驚いたっけ









グリーンバシリスク


ダーウィンが来た! のグリーンイグアナの回


グリーンイグアナの子供は 肉食の グリーンバシリスク に狙われていました


グリーンバシリスク
トサカ や 背中にヒレ のようなものがあって、カッコよい
グリーンバシリスク 切れ込み_20210712105244
ただ、お尻の部分で、ヒレが切れ込んでいるのはなんでかな~って、
思ったのですが、






途中で、バシリスクが 座った場面があって 解決^^
basirisuku1_20210712104021.jpg
こんな感じで、シッポを 折り曲げていたので、
ヒレが続いていたら 邪魔なんだな~って 思ったわけです









グリーンイグアナ



ダーウィンが来た! のグリーンイグアナ
だ_20210704143607





顔の下の丸い大きなところ
igu3-1_20210708132114.jpg
鱗が大きくなったそうです、
番組で言っていました

オパールみたいで とってもキレイだったので
雌へのアピールのためのものなのかと思ったのですが、雌にもありました(^^ゞ

威嚇のためだそうです





グリーンイグアナ、購入できるそうです、
大きくなるので、買って 育てられなくて 捨てられる個体も多いそうです

欲しいと思ったら何でもすぐ買える世の中の仕組みを変えて欲しいです
命は そこで生きてこその命なんだと思う








プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR