セミ
カマキリ
のこのこと 動く葉っぱ^^
やっぱり カマキリも歩きやすい道を使うんだな~

カマキリが飛んでいる姿あまりを見たことがないのです
飛びたくない理由が分からないのですが、
飛ぶにはバランスが悪い体なのかなと思ったり。。。
こういう めったに飛ばない昆虫が、突然に飛ぶのが、マジ怖いです(T_T)
可愛くお花と記念撮影・・・

ではなくて、獲物待ちの狩人ですね
庭の花に、待ち伏せのカマキリがいたのです、
私の可愛い オツネントンボ たちを狙っているようでしたので
カマキリの狩りの邪魔をしていたら、場所を変えたようでいなくなりました、
私が地獄に落ちた時は、きっとトンボが助けてくれるでしょう
Gさんが 『 八海山 純米酒 』 をいただいてきました

お米の優しい甘さを感じる、美味しくてサラリと飲みやすいお味💛
魚沼でしか買えないお酒のようです、ありがとうございます。
美味しいお刺身で飲みたくなっちゃいます
自分は純米吟醸が好きなので、八海山の純米吟醸も試してみたくなりました♪
ヘリ
ワクチン2回目、発熱しました
自分も発熱するタイプの人でしたか~って感じました^^
事前にいろいろ情報をいただいていましたので、あぁ、来たか、ぐらいでしたが、
ワクチン接種の最初の頃の方は不安だったんだろうなって想像します。
ダラダラと治りが悪いのは、体に未知の薬が入っているためなのかな。
でもこれで、コロナと闘う体になったと思いたいです。
今回、発熱して、一番分かったことは、
熱のあるときに乳製品は食べたくないということ、
飲料ゼリーをいっぱい買っておくべきでした(^▽^;)
以前、登山途中に写したヘリです

山小屋へ荷物をあげるのかしらね~
最近、山の事故のニュースをよく耳にします。
秋の快適な登山、楽しい思い出になるように、お気をつけてくださいね。
チョウ
クジャクチョウ
お山
網戸の張替え
最近、やたらと虫が家の中に入っている、網戸の網目から入っているのだろうか?
・・・と思い、網目の細かい網戸を買ってきて、張り替えました

( 水玉模様に 虫食いされた葉っぱ、こんな食べ方は誰だろうね? )
出来栄えは とても悪いのですが、
網戸の張替えは 思ったよりは 楽でした、
でも、あと2~3年はやりたくないな~って思いましたので、面倒臭かったんでしょうね^^

( 鳥の嘴で切り取られたような ネムノキのお豆さん )
張り替えが終わって、網戸をつけて、
これで虫も入ってこれなくなったよね、って話していたのですが、
虫が入っていました (>_<)

( 桜の木なのかな。 紅葉途中で いろんな色合いが美しいです )
網戸関係なかった。。。
徒労って、こういうことなんでしょうね
網戸がキレイになったので、良かったということにしておきます (#^.^#)
入笠山
入笠湿原から入笠山へと向かう途中に
光り輝いていた トリカブトとの出会い
![torika_20200914115219[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/20210917204237de7.jpg)
植物界でも最強クラスの毒の植物なのですが、
刑事物の2時間ドラマでは、スズランの毒を使うのをよく見るなぁ~
ちなみに、入笠湿原は 100万本の日本スズランの自生地なのです^^
カゴメが森林保全・整備活動をされているようです

カゴメの無塩トマトジュース 日頃から飲んでいますので、
小さな応援出来て、嬉しい♪
入笠山の本格的な登り口に建つ山荘 『マナスル山荘 』
![manasuru_20200914120037[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/20210917204015f3f.jpg)
屋上の天文ドームから、星空観測が出来る山荘です
標高1800メートルから眺める星空は素晴らしいでしょうね☆
山荘の前から、登山らしい登りに入っていきます
山頂の標高は1955メートルなので、155mのぐらいの上りです
![miti2_20200914123425[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/2021091720422013a.jpg)
ちょっと急なところは出てきますけれど、楽しんで登れるお山です
木々の中を のんびり歩ける場所もあって 気持ちがよいです
![miti_20200914124907[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/2021091720420973a.jpg)
![sanntyo_20200914125625[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/20210917204229047.jpg)
山頂は 360度の大パノラマが待っています
展望をゆっくり楽しみたいお山です
標高差が少ないのに、充実感を味わえますので、
何度も行きたくなります。
この後は、別ルートから下り、お花を見ながら帰ります
続くかも?終わるかも?^^
お蕎麦屋さんとか雑貨とか♪
買い物ついでに、お蕎麦を食べに行きました
" 美味しいお蕎麦を お腹いっぱい食べてほしい " という嬉しいこだわりのお店 (^o^)丿
『 そば処 小木曾製粉所 』

『 丸亀製麺 』 と同じようなお店の形態です
なんと 並中大のサイズのお蕎麦が、同じ価格なのです (≧▽≦)
がっつり 大サイズお蕎麦とお芋さん

お蕎麦でお腹がいっぱいになるのは このお店ぐらいです
食べても食べても お蕎麦が減らないのは嬉しい♪
味が美味しいので 食べられるのですね~ (*^^*)
Gさんは( ダンナですが )、 ソースかつ丼とお蕎麦並盛 のセット

ソースかつ丼 のお味も良かったようです^^
本屋に寄りましたら、来年の手帳がすでに売っていました、
はやいもんだな~

来年はトラですか、可愛いトラさんゲットです
ついでに 恐竜シールも、無駄遣いしてきました
『 鬼滅の刃 』 のテレビがもうすぐ始まります、キメツが再燃してきました!
![iguro_20210916182350[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/s/a/u/saura8350/20210916193734745.jpg)
伊黒さんと甘露寺のラムネ、
昨日は 伊黒さんの誕生日でした🍰
出かけますと、何か買わずにおられない、無駄遣い体質です (´艸`*)