fc2ブログ

雪山



荒天の雲が開けるたびに、お山が白くなっていきます。
雪山の陰影は山の形を浮かびあげますね、
こんな形の山だったのね~って、冬になるたびに発見します



光が当たるところの輝きが、美しかったです✨
IMG_3003 (2)_20211126131206




ズームしていきますと、稜線の山小屋が真っ白になっていました😲
IMG_3006 (3)_20211126131219
凄いところに建っています。。。寒そう








IMG_3072 (2)_20211126133038








IMG_3099 (2)_20211126134130



キレイだねとしか言葉が出ませんでした。
町も変わっていきます、この景色がなくならないといいなって、思いました。










スポンサーサイト



買い物



年末が近づいてきました、
今まで見て見ぬふりをしてきたものに襲われる毎日です。
なんで、もっと計画的に出来ないのかな~(;´д`)トホホ


Gさんの買い物に、松本まで行ってきました
IMG_2956 (2)_20211125105345
『 石井スポーツ 』、以前は松本の街なかにあったのですが、
郊外へ引越しされて、大きな店舗となっています、
商品の品ぞろえも多くて、見るのが楽しいです






スポーツ店のはしご
IMG_2972 (2)_20211125141330
『 カモシカスポーツ 』
ここも、街中から離れた場所なので、ゆったりした店舗となっています






車から降りますと、飛行機!
IMG_2974 (2)_20211125141412
近くの松本空港に降りていくようです
電車もあまり見ない生活ですので、飛行機を見てハイテンション(≧∇≦)



田舎からせっかく松本に行ったのですが、
2店舗とも郊外のお店でしたので、松本市街地に立ち寄れずに、残念でしたけど、
買い物は気晴らしにとても良いです^^






「 アークテリクス (ARC'TERYX) 」、カナダのアウトドアブランド
IMG_2957 (2)_20211125113934
ロゴは " アーケオプテリクス (始祖鳥) " なのです!!!
ロゴマークがカッコいい!!!!!
街でも着られるオシャレなアウトドアの用品で、とってもカッコいいです。
ロゴの商品が欲しくて欲しく欲しくて・・・でしたが、
サイズが大きいんです、さすがカナダ( ;∀;)、そして少しお値段も高めの価格帯でした。
いつか、小物雑貨でも良いので、このロゴの商品を手に入れたいです。









富士山



我が町に初雪が降り、空気が刺すように冷たいこの日、山梨に出掛けたのですが、
山梨はとても良いお天気で、道中にずっと富士山がくっきりと姿を現していました\(^o^)/



助手席からの 富士山
IMG_2760 (2)_20211124105645







この日の目的地の駐車場からの 富士山
IMG_2792 (2)_20211124111432







帰りの車のサイドミラーに映る 富士山
IMG_2826 (2)_20211124153113






夕暮れの 富士山
IMG_2905 (2)_20211124161907




富士山が見えますと、いつまでもいつまでも、目が離せません。
1日中、富士山が見える日も珍しいような気がしました、
この日に富士山旅行に出掛けられた方は、とっても幸せだなって、思いました^^
私も良い日を過ごせました。










思い出の動物園: スマトラトラ




来年は寅年なんだよ~
「 え、そうなん? 」 ( 虎と言えば阪神なので、なんちゃって関西弁 )
tora3_20070810143249[1]





アンニュイな昼下がり
tora_20070810143059[1]



スマトラトラ ( 上野動物園公式ツイッターより )
   スマトラトラはインドネシアのスマトラ島に生息する、トラの中で最も小さい亜種の一つです。
   体重は約75~140㎏、多摩動物公園で飼育しているアムールトラの半分ほどしかありません。


ロシアのアムールトラが、インドネシアのスマトラトラより倍ほど大きい理由は・・・


ベルクマンの法則 ( ウィキペディアより )
   恒温動物においては、同じ種でも寒冷な地域に生息するものほど体重が大きく、
   近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息する


・・・ということなのかと思います。
体積が大きくなると、体表面積は小さくなり、表面から逃げる熱が少なくなるので、
寒さに耐える体になるということなんですね




この子はまだ若い個体でしたので、
行動に幼さが残っていて、見ているのが楽しかったです
tora2_20070810143043[1]
もう10数年前の写真です、
今は立派なトラに成長しているのでしょうね~






10数年前と言えば、10数年ぶりにガチャガチャをやりました、1回400円という高値にビックリでした(;^_^A
「鬼滅の刃」の伊黒さんが欲しかったのですが、しのぶさんが出てきました。。。
400円はかなりの痛手なので1ガチャで諦めました(T_T)
igurosibu_20211122154752[1]
伊黒さんの絵を描いて、しのぶさんを合成して、心を癒しました(笑)
楽天で伊黒さんのガチャが出品されていたのですが、1000円以上しました、
もとが400円だと思いますと、ポチが出来ずにいます(^_^;)








紅葉散歩



私の「今年の紅葉 」は、やっと終わってきました、
見なくちゃ見なくちゃ、と焦る毎日が終わって、ちょっと気が抜けました~



のんびりと、紅葉写真を出していきます^^
kouyou_20211113145301.jpg







tuki_20211113151705.jpg
月が出ましたので、山と月を撮りたくて、無理に入れました(;^_^A






ススキは長く楽しめる植物ですね
susuki_20211113140927.jpg









『ワイルドライフ』の群れを作ったチーターのお話がとても好きで、
録画を何度も何度も見ています!
ti3_20211120094238.jpg
紅葉も落ち着きましたので、
お絵かきがしたくなりました(´艸`*)











蓼科高原



この秋に訪れた蓼科高原の水の風景です



蓼科湖
tatesinako_20211101135515[1]







横谷渓谷の乙女滝
otometaki_20211029143343[1]
観光地らしく名前をいれて^^







御射鹿池、、、
mi_20211029140401[1]
大人気の場所ですので、駐車場に入れずに、
通り過ぎながら助手席から慌てて撮りました。
写真のクラブのツアーの方もよく見かける場所です。







蓼科大滝
tatesinaootaki_20211105145545[1]
結構穴場の滝だと思います、
紅葉は終わりかけでしたが、気持ちの良い散策でした。
蓼科大滝への道は苔の原生林となっています、ジブリの世界です(´▽`*)





蓼科大滝以外は人工です、
人が造った景色ですけれど、自然に調和して美しい光景になっています。












まだまだ、紅葉の写真が続いております(´艸`*)


林の後ろから陽が射して、キラキラした道を歩いていましたら、
下から照らされた木が!
hikari_20211113111638.jpg



光と影が とても美しい光景でした
hikari2_20211113111310.jpg







キラキラ輝く水晶がなる木✨
kaede_20211113110451.jpg
カラコギカエデの種が光に透けていました







影絵
kagee_20211113113457.jpg
ダメダメな写真なんですけど、
藤城清治さんの影絵が好きなので、そんな風に撮りたかったのです (´艸`*)





近所の紅葉はこの日が最後になるかのかなぁ、
今日、外出した時は、紅葉が枯れ葉に変わっていました。。。寂しいですね、
でも、紅葉の写真は、しつこく続くと思います^^









空模様



町の紅葉も終盤になってきましたので、焦っていたのですが、
曇りが続いてガッカリだったのです


隙間の青空に期待をしたのですが、この日に雲がとれることはありませんでした
yama5_20211112130438.jpg






ならば、不穏な空とお山^^
yama4_20211112123912.jpg








ダイナミックに雲が流れていきます
huji2_20211112123946.jpg
地平の向こうから顔を出すのは・・・



雪の富士山の頭です
huji3_20211112124104.jpg




雲もよいのですけれど、
やっぱり紅葉は、光をあびてもらいたいのです^^









紅葉



紅葉がすごくって、じっとしていられないです^^
所用ついでに、紅葉をめぐってもらっています




山の中に入っていく道、カラマツ が輝いているんです✨
karamatu_20211105134025.jpg







お気に入りの道から
miti_20211103153603.jpg







少し雪の残る お山 と 紅葉
yama_20211103153727.jpg









yama2_20211103154057.jpg

パステル画の 絵本の世界でした(*^^*)








蓼科湖 色色



赤色のカエデ
aka_20211101141329.jpg
赤色の塊は私には、厚ぼったくしか撮れないのですが、
実際に目の前にありますと、のまれるような美しさですね






色が色色
iro_20211101142740.jpg






紅葉に染まった湖に オオバン🦆 スイ~~~
oo_20211101140714.jpg

oo2_20211101140716.jpg








NHKのEテレで放映中の 『 ギガントサウルス 』 というアニメが、とても面白いです!
白亜紀を舞台に、恐竜の子供たちの大冒険!
いかにもディズニーというアニメで元気が出ます

iguna1_20211109205923.jpg
イグナティウス というキャラなんですけど、
なんの恐竜がモデルになっているのかな?
トロオドンっぽい気がするのですけど(´艸`*)









プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR