fc2ブログ

ワクチン3度目



日記代わりに、3回目のワクチンの話を・・・


接種前の問診の先生に 「モデルナは(ファイザーより) 副反応がひどいよ^^」 と言われたのですが、
その通りでしたよ、先生 (´;ω;`)
注射自体も長くて痛かったのですが、これは打った医師が上手くなかったのかも~。。。


ほぼ丸一日、高熱にうかされていました、
辛かった~~~、4度目があるとしたら、本当に本当に接種はないかもって思いました💦
漫画の 『 はたらく細胞 』 を持っているのですが、
「 あぁ、私の体の中で細胞たちがワクチンと闘っているのね、白血球さん、がんばって 」
「 記憶細胞さんがコロナウィルスを記憶して本当のウィルスが侵入した時、素早い対処をしてくれるんだよね 」
と、朦朧とした頭で、下らないことを考えていました (^^ゞ


27日接種で、30日に全快となりました、
良かったことは、Gさんの副反応がほぼなかったことと、体重が2キロ減ったことですね。
全快したらゴールデンウイークに突入していてビックリです^^







愚痴ばかりになってしまいましたので、
帰省中に出会った 笑うヤギさん^^
2












スポンサーサイト



ツツジ




赤いチューリップが咲きました
1
チューリップはユリ科なんですね、
チューリップはチューリップだと思っていました^^







今、2種類のツツジが咲いています

グラデーションの花の色に、スッキリした花の形の美人さん
5



サッカー生地のような花びらの、丸っこい形のカワイイ系
6
彼らのおかげで、庭が華やかになっています(´▽`*)







イカリソウ(メギ科)
2
背丈が低いのですが、ワンサカ咲いています
お花の形も良いのですが、葉っぱが良いんです~、くっきりハート型なんです💗








1
白く縁取りされた線形の葉っぱ
ひねりの入った姿や繊細な葉先部分とか、とても美しいです
何度もチャレンジしているのですが、実物の足元にも及ばないです、
この葉っぱの美しさを撮れるようになりたいな~







今週はいよいよ3度目のワクチンです、
なんと今回はGさんと一緒の日の接種なので、2人で寝込む可能性がありますねぇ。。。
今週の更新はこれが最後かな~、頑張って打ってきます(^o^)丿











ムラサキケマン



庭の植物の続きです^^



ヒメツルニチニチソウ ( ツルニチニチソウかも。。。^m^ )
3
匍匐枝から根が出ていた気がしますので、ヒメかな~
キョウチクトウ科です
やたらと広がってきますので、定期的にブチブチと抜いていますが、元気です!







先日、デニーズに行きましたら メロンのデザート が始まっていまして、
デザートのメニューを見ていましたら
「 マスクメロンのマスクは、ムスク (じゃ香) からきている 」 と載っていました
2
ムスカリ も ムスク から名前が付けられています
じゃ香のような良い香りがするお花のようです
メロンやお花の名前のもとになっている 『じゃ香』 ってすごいな~って、思った次第です^^








一昨年、突如と庭に現れた ムラサキケマン ( ケシ科 )
1


1
野外では普通に見るのですが、庭に出たのは初めてでしたので、
嬉しくて抜かずにいましたら、すごい勢いで増えてます・・・
ここはヤメテという所にも入り込んでいるのですが、何せ可愛いお花なので、抜けないです(^^ゞ








明日咲くな~って思いながら写したチューリップ
3



今朝、咲いていましたので、いろいろ用事を済ませて、
午後3時過ぎに、写真を撮ろ~と思い庭を見たら、すでに店じまいをしていました( ;∀;)
1
一度開くと、また閉じてもふんわりとほころんだ姿になるんだな~、
可愛いです(´艸`*)





明日はチューリップのお花を撮らなくては!
明日の昼頃から天気が崩れますので、明日の朝が最後のチャンスかもです。










スイセン



庭の花たちが日々変化していて、撮らずにおられないです^^



スイセンが花盛りです
7







8




9
葉っぱのフチがほんのり光るのもキレイですね






メギのツボミの花茎も伸びてきました
6


5
メギの小ささの比較で、後ろにツボミのスイセン^^






ツツジ
4
ず~~~っと花付きが悪かったのですが、
今年は華やかに咲いてくれています
嬉しいよぉ~






庭の子たちが可愛すぎて、もうちょっと庭の花たちが続きます♪











メギ



季節の変わり目に出掛けますと、
庭の様子がすっかり変わってしまっていました。
ツボミでしたクロッカスは、しおれた姿を残していて、
お花を見ることが出来なくて、とてもとても残念でした。。。



チューリップは球根の堀り上げに失敗しましたので、今年は諦めていたのですが、
堀り上げ忘れた球根が残っていたようで、ツボミをつけていました
1
嬉しいね~🌷
チューリップは庭を明るくしてくれます、ゆっくり咲いてね^^







メギ(メギ科)
3
一昨年、念願かなって我が家にやってきた木です
黄緑色の若葉が出ていました!!!
コロンとしたとても可愛いお花が咲きます💗









銅葉アスチルべ(ユキノシタ科)
4
銅色の葉っぱが展開されていました✨







ムスカリ(キジカクシ科)
2
庭ではそこかしこから顔を出してきます、丈夫で強い子たちですね~
この子の後ろにはタンポポの葉っぱが~~~、草取りしなくては(;^ω^)





久しぶりの遠出のためか、倦怠感がスゴイです
帰省自体はムチャムチャ楽しかったです♪
少しずつ、帰省の写真を出していきます^^










ユキゲユリ



4月1日は4~5cmくらいの積雪がありました、
咲き始めていたユキゲユリがぐったりしていたので心配でしたが、
元気に復活して花盛りです




ユキゲユリ(キジカクシ科)
5
漢字では"雪解百合"と書きます、
心配しなくても雪には強そうな名前です^^






6
ギュウギュウに咲いています・・・
もっと増えて広がって欲しいのですけれどね
毎年、庭で一番に咲いてくれる大好きなお花です♪








スイセンの花茎も伸びてきました
3







クロッカス(アヤメ科)
2
紫色の花びらが見えてきました!
お花の形は全く違うのですけれど、ツボミはアヤメそのものって感じです




庭がにぎわってきました(*´▽`*)








プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR