お絵かき
ユウスゲとコロナ
この夏 ユウスゲに出会うことが出来ました!
ユウスゲ(ススキノキ科)

別名:キスゲ
夕方に咲き翌日の午前中にしぼんでしまうお花です
薄暗くて、ちょっと濃く写ってしまっていますが、レモンイエローの淡い優しいお花です
今まで1度しか出会ったことがなかったのですが、とても身近に咲いていました(´艸`*)
霧ヶ峰で見ましたニッコウキスゲ(ススキノキ科)

こちらのお花は朝方に咲いて夕方にしぼむお花です
似たお花で生きる時間が違う、面白いですね♪
夏の太陽の下で咲く力強い色です
ユウスゲの茎にヘクソカズラ(アカネ科)が巻き付いています

なんだか電飾で装飾しているような感じ^^
ヘクソカズラのお花が満開になると華やぎますね~
時季外れに田にはられた水に、夕暮れの空がぼんやりと・・・

≪コロナ記録・最後に≫
コロナ療養が終わって、今は開放感よりもどっと疲れがでました
自分が思っていた以上に気が張っていたようです
家に1人の陽性者、それだけでこれほどの緊張感と思いますと、
医療従事者や施設関係の方たちのご苦労が、ほんのほんのわずかですが身にしみました
本当に頭が下がります
陽性者の洗濯物や食器は一緒に洗ってい良いとありましたのが、心の底から助かりました、
お風呂もトイレも洗面所も1か所なので、本当によくぞ感染しなかったものだと、逆に驚きです
「あぁ、パンデミックのコロナウィルスが、この体の中にいるんだ」って少し感慨深くGさんを眺めてしまった
コロナは1度なったら終わりではないのが嫌ですね、
未知のウィルスなので後遺症とかも分からないことだらけですし。。。
まぁ、分からないことを考えても仕方ないので、切りかえて終わったことを喜ばないと(;^_^A
ちょっと疲れました
夕焼けとコロナ
ウドとコロナ
家庭菜園とコロナ
なかなか買い物も行きづらい状況で、
庭のミニトマトとゴーヤに、とてもとても助けられています
ミニトマトのお花

ナス科の植物です
シベの部分がナスのお花と似た感じっぽい^^
ゴーヤ(ウリ科)

待てずにこのくらいの大きさでどんどん食べてます♪
どんどん食べても、どんどんできてきます、
ゴーヤがあると食卓が心強いです^^
≪コロナ記録≫
たぶん早く解放されたかったのでしょうね、
コロナ待期期間を1日間違えていました。。。
発症日から10日間が待機期間なのを、発症日を含めて考えてました、1日増えた気分😞
濃厚接触者は空いた時間に短時間なら買い物は行くことが出来るのですが、
やはりあまり行かない方がいいかなって、庭の野菜で食いつないでいます
Gさんのコロナ陽性発覚の当日にいるものと、その後一回は買い物しましたが💦
保健所から健康観察のアプリを入れて下さいと一度連絡があったのですが、
アプリを入れるためのIDなどを連絡しますと言われたきりになってます
キキョウとコロナ
キキョウ(キキョウ科)

お花の中にお花が咲いています♪
小さなお花はメシベです
キキョウのお花はオシベとメシベが時間差で成熟します

なので、キキョウのお花の中を見ますと、このお花が開いてすぐかどうかが分かります
写真の順番が逆ですが、2枚目の方が咲いた順は早いです
花弁は開きましたが、オシベがメシベにピタッとくっついて、花粉はまだ出ていません
いろんな状態が混じって咲いています

≪コロナ記録≫
今日でGさんのコロナ発症から6日目です
保健所は1度連絡があり、"また連絡します"と言われたまま、なしのつぶてです。。
保健所もいっぱいいっぱいなのだと理解しますが、コロナ陽性者、これでいいの?って感じです
Gさんは4日目以降は熱も6度台をキープしてますし、
たまにせき込むぐらいで、喉も鼻もずいぶんよくなっています
こうなると、自分がうつらないようにすることに全力です、
もし今、自分が発症すると、Gさんがまた濃厚接触者となり自粛になってしまうのか。。。!?
まだまだ不安と緊張感の日々を過ごしてます(;^_^A
キアゲハとコロナ
夕方、ミニトマトのお花にキアゲハがとまっていて、大慌てで室内からパチリ

全然動かない、、、ぶら下がってお亡くなりになっているかと思ったほど・・・
後で写真を見ましたら、口のストローも伸びていなくて、絶賛休憩中なのかな
外に出て距離を持って、またパチリ

お目目クリクリだし、触覚の先っぽがクルンとしてるし、可愛いんですけど、
お腹が結構虫感出ていて、お腹が苦手です💦
触ると、どんな感じなんだろうと思いますが、一生触ることはないでしょうね
<日記代わりに、わが家のコロナの記録です>
Gさんはコロナ陽性でした
市内の内科に電話して検査していただき、5分後に判明しました
保健所から連絡がいきます、とのことでしたが、保健所のやり取りはいまだ進展しないです
今はもう、感染経路をたどることもしなくなっていたのですね、なってみないと分からないことがいっぱいでした
どこにでもウィルスがあるんだって思って暮らしていかなければいけないなと実感しました
熱は薬を飲んですぐに微熱か平熱まで下がり、あとは喉鼻と熱っぽい気だるさのようです
今のところは自分の発症はないです、何とかこのまま終われ~~~と、
家の中で、固唾をのんで過ごしています。。。神経がすり減ります(;^ω^)