霧ヶ峰
秋
最近、いろいろ用事を済ませたり、お出かけしたりしています
秋なので、今まで後回しにしてきたことをやる気になっています
気持ちの良い、秋なので^^
今日も、ドライブがてら、山梨方面に行ってきました
黄金色の田んぼの向こうに八ヶ岳

助手席からなので、柵がかぶりました
値上げラッシュで厳しい生活ですが、今年は地元の美味しい新米を買うことにしてます
"塩むすび" "ゆかりご飯" "梅干しご飯"♪
美味しいお米はシンプルがいいんです、、、多分
楽しみ~

やっと晴れが続くようになりました
稲刈りもはかどりますね
ブルーマウンテンズ^^

今日の富士山は、うっすら朧気な姿を見せてくれました
長く辛い冬が来る前に、出来ることをやりつくそうって思いますので
秋はいつも気が焦ります
練習
雨なので・・・
ガガイモ
8月初めのことですが、ガガイモ(キョウチクトウ科)に出会いました

アサギマダラの幼虫の食草の1種です
毒を持つ植物ですが、アサギマダラの幼虫はガガイモの毒を体に蓄えて、天敵から身を守るそうです
そういえば、この辺りでアサギマダラを見かけたことがあります🦋
昨年にガガイモのお花を見かけたら写真をお願いしますって、言っていただいておりました、
ボケボケしか撮れなくて、こんな写真で申し訳ありませんm(__)m
湧水

この近くでガガイモが咲いていました
水を汲んでいる方によく出会います
綺麗な水を綺麗に撮りたいです(^o^)丿

水と水底の石と光が創る世界
螺鈿のようで、いつまでも見飽きることがないです
もっとクリアに撮れるといいな~^^
『うる星やつら』10月13日放送開始のようですね(^o^)丿

ラムちゃんモドキ(笑)、バランスが悪いのは分かるんだけど、どうしても描けないな~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
諸星あたる君 の声が「進撃の巨人」の兵長の声の人^m^
どんな あたる君 になるか、楽しみ^^
長野産いろいろ
念願のナガノパープルを買いました♪

今年は長雨の影響なのか、ナガノパープルのシーズンはもうすぐ終わるようです、
あと1回位ぐらい買いたいけど、味が落ちたのは悲しいし。。。
味わって食べます^^
隣りのオレンジ色の実は"食用ホオズキ"です、これも毎年のお楽しみです、美味しいよ~😋
松本の日本酒と、軽井沢の地ビール

長野は地ビールの会社が多いようです、
種類はあまり飲んではいないのですが、このビールは美味い、
特に"水曜日のネコ"は自分の好きなホワイトエール!ベルギービールに負けてないお味です^^
日本酒の"いわなみ"は、味わいがあってまったりしたよいお味です
生原酒なので味が変わっちゃうかな、開けたてが一番おいしい
"鹿ジン"

鹿肉のジンギスカン
県内でもジビエのお店は少ないです
捕獲された鹿の命を美味しくいただくことも大事かなと思いますし、味もとても美味しいです
長野土産(笑)

たまにお土産屋さんを覗いて、物色してます
"呪術廻戦"のご当地キーホルダーを発見!!!
七海一級呪術師のリンゴ狩りと、オコジョの式神を調伏した伏黒君、ゲットしました!
"牛乳フォンデュ"は以前食べたけど味を忘れてしまったので再度^^
長野尽くしでした
これから食べるのが楽しみですヽ(^o^)丿
思い出の動物園:タンチョウ + 鳥グッズ
ときどき、むしょうに動物園に行きたくなります
今がその時期です(;^ω^)
自分の住む地域は自然は豊富ですが、動物園がないのです(ノд-。)クスン
施設関係は都会が羨ましいかぎりです
タンチョウ(ツル科)

自分の身長と近いです、一緒に歩いてみたい^^

動物園のタンチョウなので飛べないようにしています
北海道でタンチョウが飛ぶ姿を見てみたいな~
千葉県にあります「我孫子市鳥の博物館」で買いました"オオバンステッカー"

ムチャムチャ可愛い~~~!!!宝物です(*´▽`*)
博物館のホームページでグッズを見たら欲しいものがワンサカ。。。
長野からでは、遠くてもう行けないので、ネット通販して欲しいなぁ。。。
いろいろ集めた"鳥さんグッズ"の写真もアップしていきます(´艸`*)
不安定な空
ノアサガオ と 父親のこと
少し前ですが、田んぼ脇にアサガオのお花を見つけたのですが、
色がちょっと不思議な魅力的な色!
後で調べてみましたら『ノアサガオ』なのではないかなって思っています
ノアサガオ(ヒルガオ科)

別名を"琉球朝顔"というそうで、沖縄の海岸付近で自生しているそうです
普通のアサガオのような1年草ではなく多年草の植物です
赤みの強い青というか紫というか、ちょっと見ない色でした
ツボミの巻が美しい~

ラッパ状のお花がキレイに巻かれてます♪
ついつい、こういう写真を撮りたくなるお花です(笑)

野良ちゃんなのかな、ワンサカ咲いていました^^

調べていて、アサガオってヒルガオ科なんだ~ヤヤコシイって思ったのと、
サツマイモもヒルガオ科と知ってかなりの衝撃Σ( ̄□ ̄|||)
サツマイモのお花を検索してみましたら、アサガオのお花でしたよ^^
父親の話ですが、
以前「お父さんが前立腺がんで大きな病院で診てもらうことになった」と母からラインが入りました
かなりショックで泣きました・・・が、
後日「数値が悪いので大きな病院で診てもらうことになったけど、がんと決まったわけではないからね」と訂正が入りました
早とちりでそそっかしくて思い込みが強い、我が親らしいミスでした😥
数値はかなり悪いようなので心配はありますが、今すぐどうのこうのではないので少しホッとしました
Gさんのコロナで忘れかけてました・・・ご心配いただきそのままとなっておりました、申し訳ありませんm(__)m
安心はできないのですが、出来ることもありませんので、普段通りの生活を過ごしております、
ありがとうございます^^