fc2ブログ

霧ヶ峰



数年前のこの時期に霧ヶ峰に行っていました


4
ニッコウキスゲの頃も良いですが、
秋色の霧ヶ峰もお勧めです♪




お花も景色も、撮りに行く気力が出ない、
好きなことに興味がなくなるってのは症状なので仕方ないな
ネタがないので、昔の写真が続くかな^^










スポンサーサイト



眠い



朝晩は寒くて、半袖で振えてました
酷暑から急展開・・
徐々に変わって欲しいものですよ(;^_^A




そば畑
1
ずいぶん前の写真です
「チコちゃんに叱られる」で夏と秋の雲の違いを解説していました
これは、夏雲 ですね~




ずっと気持ちがふさがっていたので、
病院で抗うつ剤を処方してもらいました
とても良く効いて、一日中、眠い
眠いのでボンヤリして、あまりものを考えられなくて、
暗い気分も無くなって楽(笑)
ただただ眠い日々を過ごしているって感じ










アゲハとアオムシ



サンショウの枝を切っていましたら、
アオムシがポロリと落ちてきました


※虫の写真です、特にアゲハの下はアオムシです。お気をつけてくださいm(__)m




年に1度ぐらい、庭に来るアゲハ
8
黄色が強いのでキアゲハだと思いますが・・・






サンショウの木にいたのは、どう調べても、ナミアゲハの幼虫。。
2
ナミアゲハを家の周囲で見たことはありませんでした
サンショウにコッソリ卵を産んでいたんだ^^





今回の写真は昨年の子です、
数日、見ていたのですが、いなくなってしまいました
4
この辺はスズメが活発に動いていますから、おそらくはチュルンと。。。





6
可愛いな~って気持ちと、
ちょっと無理かも。。。って気持ちがせめぎ合って、
可愛いが少し勝ちました
特に、あし~~~、ポチポチしてる(´▽`*)






ポロリと落ちた子はサンショウに戻したのですが、
今年はアゲハになって欲しいな。。。











白駒池



ビオフェルミンのCM、
見覚えある景色!って思ったら、
やっぱり^^


"白駒池"
1
北八ヶ岳の麓の八千穂高原にある堰止湖です
標高2000m以上にある湖では日本一の大きさです(wikiさん)
白駒池を見下ろすこの場所は、高見石です、
高見石のそばには高見石小屋があり、揚げパンが名物、人気のようです♪




CMで白駒池の後に出てくる池は"御射鹿池(みしゃかいけ)"、農業用ため池です
画家の東山魁夷の作品で有名になった場所です




以前、JR東日本のCMで、吉永小百合さんが白駒池周辺を宣伝していた後、
観光客が増えたようです、CMってすごいんですね
その頃は白駒池に近づかないようにしてました^^










思い出の水族館 : シャチ



鴨川シーワールド、17年前です
シャチのパフォーマンス




やっぱり、大きいね~
4







1


友人の子供さんの夢が、水族館の飼育員さん
なれるといいな♪







信頼
2







甘えん坊、って感じ(´艸`*)
3






鴨川シーワールドのホームページを見ましたら、
シャチがカモメに自分の魚をあげたり、遊んでる姿の動画がありました
異種間のふれあいって、なごみます(*´▽`*)











ハチ



写真の整理をしていて、別ファイルになっていた昆虫の写真を見つけました
ちょっと気に入っていた写真なんだろうな~♪

(虫の写真です、ご注意を^^)







濃いオレンジ色がキレイな個体でした
1
上のは蛾っぽい。。
『水玉っぽい 蛾』で検索しましたら"カノコガ"と出てきました







ボケちゃいましたが、この子は超お気に入りです
超美人さんだと思います(笑)
2
ノイバラにしがみついているのも可愛い^^
ただ、手前に飛んでる黒いのに追い払われてしまった。。
他にも花があるんだから、追わなくてもいいのに





ハチって飛んでいる時、翅が2枚に見えるけど、4枚ある
後ろの翅を前の翅に引っかけて、一体にして動いているようなことを聞いたことがある
なら、2枚でいいのでは?って思ったな~、
いつか2枚になっていくのか、
後翅は後翅の役割があるのか、分からないです(;^ω^)











キオン



お花の絵を描いています
葉書きサイズに描くだけでも、ムチャ時間がかかります
サササ~って描けるようになりたいです




1番右のお花  "キオン"
自分なりに、すっごいがんばったので、アップ(´艸`*)
1


線が汚い。。。
細長い茎とか、ブレブレ
キレイな線に憧れます✨









プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR