fc2ブログ

冬旅 松本市四賀化石館



『 松本市四賀(しが)化石館 』に入館



入ったすぐのロビーから、いろんな説明や展示が始まっています。
こういう体験できるものは良いですね~
IMG_3355 (2)_20211205131824


IMG_3356 (2)_20211205131833
スッゴイ重いです、石です^^
クジラの椎骨を待ちあげたことのある人間の一人に、加わりました (*^^)v







写真の色が薄くて分かりづらいのですが、『 生痕化石 』 です、
『 生痕化石 』 の実物を見たかったので、とても嬉しかったです。
IMG_3349 (2)_20211205131055
石についたウネウネした黒い線が、昔の生き物が這いまわった跡なんです、
こういう跡で生き物を特定するなんてすごいです!まず、化石と思わないです。
小さな虫の生きた証が、地球に残っていくんですね~、感動です。








いよいよ、展示室へ!
世界最古のマッコウクジラの全身骨格 ( レプリカですが )が目の前に!!!
『 シガマッコウクジラ 』
IMG_3373 (2)_20211205132746
ここは昔、フォッサマグナの海でした、
その頃の地層が現れて、海生の生き物の化石が発見されているようです。




貝や魚の化石など、本では見ていましたが、やっぱり実物を見ると全然違いました、
ああ、みんな生きていたんだな~って、感慨深いものがありました。
こじんまりとした博物館ですが、見どころ満載なので、これくらいの大きさが丁度良かったです、
余り展示品の多い場所は疲れてしまう、眼精疲労が激しい年代です (´艸`*)






こじんまりしていましたが、お土産コーナーも充実してます!
買い漁りました (^o^)丿
IMG_3993 (2)_20211211110826
白亜紀後期、マダガスカル産の 『 アンモナイト 』
学芸員さんにお話を伺いながら、お薦め品を教えていただきました。
こちらの学芸員さんは皆さんとても感じが良くて、丁寧で親切でした、
関わった方から与えられる印象が、良い思い出として残っていきますね。






『 松本市四賀化石館 』 のグッズも作っているんです!
IMG_4047 (2)_20211211112027
シガマッコウクジラグッズ ももちろん、いただいてきました。
スゴイです、シガマッコウクジラのイラストも出来ているんですよ、
がんばっている博物館だなって思います






そして、恐竜の缶バッジ!!!
IMG_4052 (2)_20211211112152
たくさん種類があった中から、厳選の3種類。。。
全部欲しかったのですが、Gさんのご機嫌を伺い、3個。。。。でした😢







窓の外に、駐車場大好きな、小さな恐竜がちょこちょこしてました💛
IMG_3353 (2)_20211205131806
ハクセキレイ




博物館、長くなりました、
冬旅はまだまだ続きます^^








スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

「化石館」ですか・・・
マッコウクジラの骨姿がどーしても「恐竜」にしか見えないんですけどぉ・・・
クジラは私達も生きた姿は写真や映像で観た事はあるから恐竜に見えちゃうのは、メイさんマジック!
でも、結局 恐竜缶バッチ買っているところを見るとやはり・・・(^^♪
虫が這い回った痕跡が化石で残るって面白いですね。
どこかでも鳥の足跡とかの化石があるんですよね、TVで見たな。
魂は残らないけど、生きていた証拠は残るのがこの世ですな。。。

しかし、何故そんな遠くの場所に建っているのかしら?
もっと街の近くじゃないと人が行き難いのに、それが狙い??

松本市に向かう道路って、本当に綺麗な川ありアルプスの山々が美しく車窓から見えて惚れ惚れしましたっけ。
あぁ、水が綺麗だからお酒も美味しいのね な~んて思ったり。
酒蔵巡りしたいっ。

そちらは今頃雪景色になっているのかしら?
横浜も今日(14日)初雪降ったそうだけど(どこよ?)。
すっかり冬ですね~、早いわ。
体調に気を付けね~♪

サラームさん、こんばんは

「メイのなんでも恐竜マジック☆」ふふふ、なんか嬉しいわ~ヾ(≧▽≦)ノ
恐竜に見えるのは、多分、牙っぽい歯が並んでいるからかしらね~^^
学名ではカミツキマッコウと言われるぐらい、立派な歯を持っているようです、
この歯で海の生き物をガブガブと襲っていたようで、この時代の頂点捕食者の1つだったようです。
こんな海の生き物が松本の山奥から発見されるなんて、地球マジックですよね~。
この博物館がこの場所にあるのは、この地区から発掘されたからなんです、
地域の誇りなんですね、
学芸員さん達もこの博物館が好きな気持ちが伝わる良い博物館だと思いました!
ただ、本当に街からどんどん離れていって、不安になる距離でした~(笑)

虫が這いまわって泥を食べて進んでいた、ということまで、あのウネウネから分かっているんです。
鳥の足跡、可愛いでしょうね~、恐竜の足跡もテレビで見ました、デカかったです。
生きて歩いて食べてと、痕跡化石は生きて動いていた姿を思い描ける化石なんだと思います。

松本市への道中って街とは思えないほどの景色が広がっていますよね、
北アルプスが壁のように延々と続いていたり、橋を何度渡ったか分からないほど川も多くて、
松本に行くのは大好きです(^^♪
街の中に、湧き水がそこら中から湧いていて、松本湧き水巡りも楽しめますよ。
お酒はお水が大事ですから、美味しい酒蔵もありそうです、北アルプス様様です。
2日目の宿で長野のお酒の飲み比べをしました!それぞれ味が違って、それぞれ美味しい~~~(o^―^o)

おお~初雪!横浜で!?早いですね~。気温の差が激しいですね。
こちらは山の上の雪は、解けずに積もっていくと思います、
今週末は雪ダルママークがつきましたので、恐怖です。。。
雪は生活に支障が出るので本当に困りものです。。。遠くから見るだけにしたいものです😥
横浜もこれからドンドンと冬本番に突入していきますね、
お互い体調に気を付けて冬をむかえましょうね^^

コメント、ありがとうございます^^
プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR