冬旅 松本市四賀化石館
『 松本市四賀(しが)化石館 』に入館
入ったすぐのロビーから、いろんな説明や展示が始まっています。
こういう体験できるものは良いですね~


スッゴイ重いです、石です^^
クジラの椎骨を待ちあげたことのある人間の一人に、加わりました (*^^)v
写真の色が薄くて分かりづらいのですが、『 生痕化石 』 です、
『 生痕化石 』 の実物を見たかったので、とても嬉しかったです。

石についたウネウネした黒い線が、昔の生き物が這いまわった跡なんです、
こういう跡で生き物を特定するなんてすごいです!まず、化石と思わないです。
小さな虫の生きた証が、地球に残っていくんですね~、感動です。
いよいよ、展示室へ!
世界最古のマッコウクジラの全身骨格 ( レプリカですが )が目の前に!!!
『 シガマッコウクジラ 』

ここは昔、フォッサマグナの海でした、
その頃の地層が現れて、海生の生き物の化石が発見されているようです。
貝や魚の化石など、本では見ていましたが、やっぱり実物を見ると全然違いました、
ああ、みんな生きていたんだな~って、感慨深いものがありました。
こじんまりとした博物館ですが、見どころ満載なので、これくらいの大きさが丁度良かったです、
余り展示品の多い場所は疲れてしまう、眼精疲労が激しい年代です (´艸`*)
こじんまりしていましたが、お土産コーナーも充実してます!
買い漁りました (^o^)丿

白亜紀後期、マダガスカル産の 『 アンモナイト 』
学芸員さんにお話を伺いながら、お薦め品を教えていただきました。
こちらの学芸員さんは皆さんとても感じが良くて、丁寧で親切でした、
関わった方から与えられる印象が、良い思い出として残っていきますね。
『 松本市四賀化石館 』 のグッズも作っているんです!

シガマッコウクジラグッズ ももちろん、いただいてきました。
スゴイです、シガマッコウクジラのイラストも出来ているんですよ、
がんばっている博物館だなって思います
そして、恐竜の缶バッジ!!!

たくさん種類があった中から、厳選の3種類。。。
全部欲しかったのですが、Gさんのご機嫌を伺い、3個。。。。でした😢
窓の外に、駐車場大好きな、小さな恐竜がちょこちょこしてました💛

ハクセキレイ
博物館、長くなりました、
冬旅はまだまだ続きます^^
スポンサーサイト