fc2ブログ

北横岳 2013年




拝見させていただいていますブログで、
パソコンの不調でお休みされていたり、買い換えられたりしている記事を読みまして、
自分、全く他人事でない!!
パソコン開くのビクビクしてます、早く写真データを移し変えなくては。。。💦





2013年の7月9日、私は八ヶ岳の北横岳に登っていたようです^^
『北横岳ヒュッテ』
2
この時ではないのですが、この山小屋のご主人が、
LPガスボンベを背負って山小屋に上げていましたΣ(・□・;)
あの、円柱の鉄のボンベ(;'∀')・・・
背骨ゴリゴリしそう、半端なく重そう、柔軟性ないから直立歩行。。。
山小屋運営のご苦労の一端を垣間見ました、お疲れさまですm(__)m






この年は7月6日に梅雨明けをしていたようで、
梅雨明け直後の夏の空です
3
左は八ヶ岳の山なみ、右奥の薄っすらした山なみは南アルプスです






頂上付近の様子です
4
岩の中の酸化した部分が、風化して赤い色の土を作ったように思います






鳥さん♪
5





データをDVDに入れているのですが、これが時間がかかる~~~( ;∀;)
3枚ぐらいコピーすると、パソコンが熱を持ってきて音も大きくなってきて、壊れそう。。。
いまだに2012年の写真までしか終えられず、先は長いです😥











スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
9年前に登られたの時の写真ですか。
八ヶ岳の写真、ギザギザがよく分かりますね。
清涼な空気まで伝わってきそうです。

プロパンガスの件、昔、富士山の山小屋でアルバイトした時の
ブルドーザーで荷物を受け渡す様子を思い出しました。
山小屋でも使えて便利ですけれども、費用が相当かかりましたよ。

メイさんが、更新を休み休みなのは、バックアップを取っているからですね。
大切な作業ですので、少しずつ進めて下さいね。

、こんばんは

9年前なのであまり覚えていないのですが、
たぶん、梅雨明けして「どこか行きたい~」ってなっていたんだと思います(笑)
山の上なので下界よりは涼しく快適ですね☆
写っているのは南八ヶ岳になります、南は北よりもギザギザしてアルプスっぽいですよね^^

富士山の山小屋でのアルバイトのお話を以前伺ったときは本当にびっくりしました、
山小屋のお仕事ってとても大変だと思います、特に富士山は大人気で超満員でしょう、
お疲れさまでした、楽しい思い出ですね!
山小屋への荷物はブルドーザーやヘリも使われますけど、人力の部分も結構多いですね、
最近は食事を売りにしている山小屋も増えてきていますので、毎日の食材も大変だと思います。
ボンベって背負えるんだ!?って本当にびっくりしました~(笑)

更新の頻度は、気分です(笑)
これくらいが私には丁度いいかなって~、ただ書きたい時は毎日になったりと、かなり気まぐれです♪
本当は外付けHDDというやつが欲しいのですけど、高価で(;^ω^)
地道にDVDにコピーしています、やっぱり写真が消えるのは悲しいですので。。。
夏に熱を持つ作業でよくないのかもしれないですね💦
がんばって少しずつ、終わらせていきますね、その前に壊れないといいのですが・・・(;^ω^)

コメントありがとうございます^^
プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR