fc2ブログ

タカネマツムシソウ



1か月前のタカネマツムシソウの写真です



タカネマツムシソウ(マツムシソウ科)
2
自分が写すと、青色系のお花の色はいつも実物と結構違うのですが、
このお花は実物とほぼほぼ同じ色です♪
外側のお花の花びらはリボンのように長くて、お花を可愛らしくデコレーションしてます



外側のお花は大きくなりますので、
ツボミも外側はこんもりと大きいです
1
ツボミの中の髭のようなツンツンは何なんだ??
・・・って思って調べたのですが、よく分からないのですが、
苞葉がトゲ状になっている、ということなのかな~(・・・といつもながら自信なし^^)







外側から中央へ咲いていきます
3
中央は狭いので、お花は筒状で小さくなっています
そのかわりなのか、シベが長く突き出ています
蜜を吸うためにお花に乗った昆虫の体に、花粉がベッタリと付きますね~(#^.^#)







背丈が低いので、雨ではねた泥が茶色くお花を汚してしまいます
5
マツムシが鳴く8月ころに咲くのでマツムシソウと名づいていますが、
梅雨明けぐらいにはすっかり店じまいしてしまいました。
来年も咲いてくれるかな。。。ちょっと心配です







読んでいました『鬼滅の刃』と『進撃の巨人』が終わり、
連載物のマンガはこれで最後にするんだ!って心に決めていたのですが(笑)、
『呪術廻戦』にはまりそう。。。半分ハマってるかも(;^ω^)












スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

タカネマツムシソウって、ミツマタみたいに外側から咲いていくのですね~♪
そういう咲き方って、見る方からすると楽しいです。
蕾が少しずつ大きくなっていく姿も可愛いんですよね~。
ツンツンは確かに何でしょう。
咲くとそのツンツンはどうなっているのかしら?
しかし、確かに背が低いですねぇ、これでは撮るのが大変だ(^^)

私が忙しい間に色々な花が咲いていたようで、全然楽しむ事も無く・・・
花撮りしたいけど、暑いわ雨降るわタイミングが難しい。

パソコンのデータは早目に外に移したいですね。
私は外付けハードディスクですけど、一応どれだけ劣化しているかお知らせしてくれますが、突然逝ってしまうんですよ。
パソコンも同じだと考えて良いような気がします。
デジタルの怖さでもあります。
DVDより外付けハードディスクに丸ごと移す事はしたくないのかな?
ま、とにかく無事に移し終えると良いですね!

サラームさん、こんばんは

外から咲いて中へ行くほどドンドン狭くなっていって、真ん中のお花はちょっと可哀想^^
ミツマタは一個一個が離れていたように記憶しているので、みんな同じ大きさで咲けるのでしょうね。
硬くつぼんだツボミの中にすべてが入っていると思うとすごいな~って思います、ギュウギュウ詰め(笑)
ツボミがどんどんふっくらと大きくなっていく姿、可愛いです~💗
ツンツンは咲いた後も残っていました、
庭なので花後も観察しようと思ってるのですが、忘れてしまいます(^^ゞ
お花の背丈は本当に低くて、多分私の育て方が悪いんだと思うんです、咲いてくれるならどんなんでも御の字って感じです、
ただ、カメラを地面すれすれに構えるのは腰に来ますね~

花の命は短くて、ですね、
あっという間にかわっていってしまいますね。
先日散歩がてらに写真を撮っていましたら、暑さにやられまして、帰宅後は使い物になりませんでした、
無理して撮るものでもないですね、倒れて病院行きは避けなければ💦
来年も再来年も咲きますし(笑)

機械ものは突然逝ってしまいますね( ;∀;)
外付けハードディスクも壊れるのですか!?あれは永久保存用かと思ってましたよ(^^ゞ
データは永遠に移し返し続けなければいけないものなんですねぇ。。。
今回はパソコンが不調を数回教えてくれていまして、そろそろ本当にヤバいのかなと。
DVDは、以前にブルーレイのダビング用と間違えてデータ記録用を買ってしまって、
それがどっさり残っていましたので、「これを使うか」って感じです(笑)
ホントは外付けハードディスクで、チャチャチャと移し替えたいんですけどね。。。

なんとか2015年のデータまで来ました、あと7年分です、頑張りますヽ(^o^)丿
コメント、ありがとうございます^^
プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR