fc2ブログ

霧ヶ峰 2



霧ヶ峰はニッコウキスゲが有名なのですが、
今は他のお花もわんさか咲いている時期なので、
楽しすぎるお花見になりました(´▽`*)





ニッコウキスゲ(ユリ科)の草原と シシウド(セリ科)
3
シシウドは背丈を超えるほどの高さになる大型のセリ科の植物です
運よく人が写っていませんが、かなりの人がいました、
自然の中なのでマスクはいいかな~なんて思っていたのですが、遊歩道は密なので着用しました
ほぼすべての方がマスクをしていて、日本人はえらいなぁって^^






ウマノアシガタ(キンポウゲ科)
5
このお花、まだ咲いているとは思いませんでした
別名をキンポウゲといいます
花弁に光沢があります、キラリとキレイです✨







ノコギリソウ(キク科)
1
赤みがかるお花もあります

ノコギリソウのツボミ
2
葉っぱがノコギリの刃のようにギザギザしているところから名づきました







ニッコウキスゲとツリガネニンジン(キキョウ科)
4
ツリガネニンジンは巫女さんが持って舞う鈴のようだなって思ってます^^
薄い紫が涼し気で高原の爽やかさを感じます


ニッコウキスゲは別名で、正式はゼンテイカという名前のようなのですが、
調べるものによっては別名がゼンテイカとなっていたりと不思議です。。。





霧ヶ峰のお花はまだまだあります♪
続きます^^








スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR