fc2ブログ

霧ヶ峰 3




最近は夜に雨が降ることが多いので、
庭の水やりをしなくていいことが、ちょっと嬉しい^^



ハクサンフウロ(フウロソウ科)
1
とてもよく見かけるお花です、
分布も広いのかと思っていましたら、東北・関東・中部地方のお花のようです
ムチャムチャ見かけるので、意外に狭い分布範囲に驚きました^^







イブキトラノオ(タデ科)
3
草原からヒョロッと長い花茎と花穂を出します
お花は小さくて地味なのですが、存在感は結構大きいです







コウリンカ(キク科)
4
物凄く、好きなお花です(*^-^*)
あまり見かけない濃い赤オレンジの良い色♪
咲くと可愛い💗また咲いた姿を載せたいな~^^







ニッコウキスゲ
8
咲き終わりも多かったです
朝開いて夕方にはしおれてしまうお花ですが、ツボミもたくさんつきますので、
長く咲いている気がします







マンガ『呪術廻戦』ですが、片足突っ込みました(´艸`*)
七海1級呪術師の活躍の巻を購入しました、カッコいいです(^o^)/











スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

霧ヶ峰~♪

こんにちは~。霧ヶ峰に行かれたのですね~、いいなぁ~♪
でも、思うほど涼しくないような気がするのですが・・・
以前は高所に行くと涼しかったのに、最近はそうでもないような記事を目にします。
お花の宝庫ですね~♪楽しそう!
ニッコウキスゲは人気。群生している所に見に行きたいです、私。
ウマノアシガタって・・・・・・!(^^)!キンポウゲの方が納得しますわ。
名前は本当に色々と面白いけど、じゃどっち?というのもあって困りますよね。

ネムノキ、あのツンツンはシベだったのですか!!
花弁が根元の緑色の部分だなんて・・・見ないよ根元なんて。
何故そんな形状になったのでしょうか?
白からピンクになって、遠くから見るとフワフワと美しいカタチしているし。
確かに高い所で見かけるから、じっくりと観察出来ないのがもどかしい。
一度よーく見てみたいです。蕾が膨らみ始めたところなんて、最高じゃん!
あ~ん、どうしたら背の低いネムノキ見つけられるかしら・・・
自然とは本当に不思議な世界ですね~。
よくぞ調べて下さいました!v-424

感染者は増えているのに観光地は人で賑わっている。
海外では普通のようですが・・・
日本は神経質なのかもしれませんが、マスクは外せないです。
感染した人の話を知ると、感染したくないと思いますよ、マジで。
後遺症が怖いかな。。
あ~ん、この夏もお出掛け出来ないわ。。
長野の山に行きたいけど、ガソリン代かかるし行かれないですぅ。

サラームさん、こんばんは

霧ヶ峰は我が家から車で30分ぐらいなので、
本当はもっと気軽に行きたいんですけど、行けると思うとなかなか行かないものですね~(笑)
高所は陽射しがきついので、直射を浴びるとムチャムチャ暑いですけど、
湿度は少ないので、木陰は気持ちよいです。
ただ、やっぱり、年々温暖化しているのだと思います、植生も変わってきちゃうのか心配。。。

残念ながら、霧ヶ峰のニッコウキスゲは鹿の食害にあって、一面の花畑という感じではないんです。。。
かなり広い範囲ですが電気柵で囲って、その中で群生している、という感じです。
群生を見るなら、日光の霧降高原の方が良さそうかな~、行ったことはないのですが(;^_^A
花の名前は何処を調べれば正解なのかが分からないのが不思議です、辞典でも違う???
私はウマノアシガタなんです(´艸`*)キンポウゲがパッと出てこない、
キンポウゲって科の名前って認識になってる感じです^^

ネムノキ、調べてみました!ちょっと頑張りました(笑)ありがとうございます(^o^)/
ネムノキの花は夕方から開いて朝方にしぼんでいく、夜に咲くお花のようです。
それで考えたのですが、夜に咲くお花って白っぽいお花が多いので、白いフワフワになっているのかなって、
ピンクは分からないですが^^
植物にとって花弁はポリネーター(花粉媒介者)を呼ぶ手段でしかないので、
目立てば花弁である必要はないと思うので、ネムノキは花弁を美しくするよりシベに力を注いだのかな、
そんなことを思いました、植物の生き方を想像して楽しんでます^^
高木のネムノキの近くに、種から芽生えて、まだ背の低いネムノキが生えているかも!
そんな木があれば、お花を観察するチャンスです!あるといいですね^^
ツボミは私も今回初めて見たんです、可愛いですよね!!シベがギュウギュウ詰まってました^m^

コロナの後遺症の特集をテレビで見て、『絶対に感染したくない』って気持ちを新たにしました、
怖いですね、いつ治るのかも分からないし・・・ワクチン4回目も受けるしかないかな~。。
こんなに怖い病気なので神経質すぎて丁度いいですよね、
でも最近、お店の入り口の消毒をスルーする人もチラホラ見かけて、
自分の身を守らなきゃって思う時も出てきました、みんなコロナ慣れしてきたのかな。。。

コロナも物価高も、悪夢のような日々です、コロナ前の平穏な日々が遠い昔のように思われます、
あの頃に戻ることはもうないような気がしてきました。
私も県外に出掛けることはないような。。。夏が暑いだけの季節になってしまいました(;^ω^)

サラームさんのワクチン接種後の腕の痛みがよくなっていらっしゃるのかなと、思っています。
ワクチンも嫌ですね(>_<)
コメントありがとうございます^^
プロフィール

メイ

Author:メイ
恐竜や天体の話が好きです
お花の写真や景色の写真を撮るのも好きなので、
下手な写真も載せていきます
よろしくお願いします

最新記事
ブログランキング
ランキングに参加してます。ポチっと☆

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR