旅行記8 大町
旅行最終日も雲の多めな空から始まりました
覗く青空に希望を持ちながら、まずは大町の「青木湖」に向かいました

雲の間に北アルプスの白い姿を垣間見ることができました
これからドンドン晴れるぞ~って、思ったんですけどね~、そんなにうまくいかなかったです
「青木湖」は大町市の北端ぐらいに位置します

進むうちに、信号機が縦型になりました
前回の記事の信号は横型なので、大町の中で変わるんですね
どんどん雪が多くなっていくのが分かる変化です
「大糸線」の駅が現れました

大糸線の『大』は大町の大、
大糸線の『糸』は新潟県の糸魚川駅の糸、
・・・だと思っていたのですが、走行区間は「松本駅ー糸魚川駅」!?
名前の由来をウィキさんで読んだのですが、いまいちよく分からなかったです、会社の事情って感じかな(笑)
のどかな単線^^

のどか過ぎるからか、廃線の危機だそうです
一度も乗ったことのない身なので、なんとも言えないですが、
長野から海に続く夢のある電車だなって思っているので、このままであって欲しいとは思います
「青木湖」

長野県内では3番目の大きさの湖です
多分、晴れていれば写真の右側に"白馬三山"が見えていると思います
「犬神家の一族」で湖から足が出ているシーンを撮影したのが、この青木湖です
・・・知ってビックリでした。。。あのシーンは忘れられない・・・
青木湖まで来ますと、白馬はあと一息
白馬に行く予定はなかったのですが「ここまで来たなら、行っちゃう?」ってなり、
白馬まで足を伸ばすことにしました
スポンサーサイト