庭のお花
庭のお花が、がんばって咲いてくれているので、
載せたいと思います^^
シコタンソウ (ユキノシタ科)

ユキノシタのお花と同じように花弁に斑点がはいります
外側から、朱色、オレンジ、黄色にグラデーションしていきます
繊細で可愛らしいお花です💗
シコタンソウの横に カリフォルニアポピーを植えましたら、
シコタンソウに呑みこまれていってしまいました( ;∀;)

中にある黄色のお花が、カリフォルニアポピー (ケシ科) です
この子も一目ぼれして連れてきたお花なので、申し訳ないです。。。
珍しくGさんが買いました、ミヤマキリシマ (ツツジ科) の蕾

とても花付きが悪いです。。。九州に自生なので、長野の冬は厳しいのかも。。。(。-人-。) ゴメンネ
ピンクの可愛らしいお花が咲きます
トコナツナデシコ (ナデシコ科)

じめった日陰なのに、健気に毎年可愛らしく咲いてくれています
なんだろうね~(^^ゞ

うちは中古物件なので、前の住人からのお花もあります、
その一つで、抜いても抜いても、どこからか顔を出してきます
キンポウゲ科の フタマタイチゲ のような気もしています
手前の吊り下がったお花が、四季咲きコマクサ (ケシ科)
奥のボール状に咲いてるお花が、ハマカンザシ (イソマツ科)

四季咲きコマクサは前の住人のお花で、ハマカンザシが私の一目ぼれ^^
ピンクでどちらもカワユイ(´艸`*)
アヤメ (アヤメ科)

この子も前の住人の残した子
凛と咲くのでステキなのですが、隙を見てどんどん増える、
手間いらずで丈夫なお花です(*^-^*)
庭の子たちもそれとなく、載せてきます^^
スポンサーサイト